コーチング 心理学

「何のために働くのか?」:働く意味を見失ったときに思い出したい、三人の大工の物語

この記事は約4分9秒で読むことができます。

働く意味

「働く意味」がわからなくなったとき

忙しい毎日に追われていると、ふとこんな思いがよぎることはありませんか?

「なんで私は、この仕事をやっているんだろう?」

給料はもらっているけれど、満たされない。
人の役に立っているはずなのに、やりがいが感じられない。
スキルアップをしているのに、どこか虚しさが残る——

そんなとき、イェール大学の経営学者、エイミー・ルゼスニュースキー博士(Amy Wrzesniewski) の理論が、ひとつのヒントを与えてくれます。

彼女は、人が「仕事」にどんな意味を見出しているかを3つに分類しました。
それを象徴する有名な寓話があります。


三人の大工の物語

ある旅人が、とある町の工事現場を通りかかりました。
そこには3人の大工が、汗をかきながら石を積んでいます。

旅人がそれぞれに尋ねました。

「あなたは、今ここで何をしているのですか?」

一人目の大工は、無表情にこう答えました

「見てわからないか?
石を積んでるんだよ。
家族を養うために、仕方なくやってる。」

二人目の大工は、少し胸を張って言いました

「俺は一人前の職人になって、棟梁を目指してるんだ。
今は修行中だけどな。」

三人目の大工は、目を輝かせながらこう言いました

「私は、ここに集まる人たちの心の拠り所になる教会を建てているんです。
子どもたちが笑って走り回り、お年寄りが祈りを捧げる場所を。」


仕事の「意味」は、目の前の作業ではない

この寓話が教えてくれるのは、同じ仕事でも、人によってその「意味」がまったく違うということです。

ルゼスニュースキー博士の理論では、これら3人の大工は次のように分類されます。

タイプ仕事観特徴
Job(ジョブ)生活のための手段仕事は給料のため。やりがいは求めない。
Career(キャリア)成功や昇進の手段スキルや地位、成果に価値を感じる。
Calling(コーリング)生きがい・使命仕事自体が目的。内なる意味とつながっている。

あなたは、どの大工に近いですか?

この三人の大工のように、私たちもそれぞれの仕事に、違った意味を見出しています。
同じ保育士でも、同じエンジニアでも、同じ看護師でも——
そこに込められた想いは、一人ひとり違います。

そしてその意味づけは、変えることができるのです。


コーチングで「仕事の意味」を見つけ直す

私たちがキャリアに迷ったとき、「転職」や「休職」という選択をとる前に、まず見つめ直したいのは——

「自分は今、仕事をどう捉えているのか?」

コーチングでは、次のような問いを通じて、この仕事観を丁寧に見つめていきます。

  • 今の仕事をしていて、どんな瞬間に心が動きますか?
  • 何のために、この仕事を選んだのでしょうか?
  • それはあなたにとって、大切な人や価値観とどうつながっていますか?

自分の中にある「Calling(コーリング)」の芽に気づいたとき、今の仕事が少しずつ、違った色合いを帯びて見えてくることがあります。


まとめ:「働く意味」は自分の中にある

誰かにとっては「ただの仕事」でも、あなたにとっては「人生の物語」のひとコマかもしれない。

大切なのは、「どんな仕事をしているか」ではなく、「その仕事を、どう意味づけているか」なのです。

三人の大工のうち、あなたはどのタイプでしたか?
もし今、「ただの石積み」に感じているなら——
ほんの少しだけ、視点を変えてみませんか?

あなたの仕事が、誰かの暮らしを支えている。
あなたの行動が、未来の誰かの希望になっている。

そんなふうに、仕事の中に物語を見つけていくことで、仕事への姿勢が変わるかもしれません。

最後に、もう一度質問です。

あなたは、何のために働くのですか?


参考文献

  • Wrzesniewski, A., McCauley, C., Rozin, P., & Schwartz, B. (1997).
    Jobs, Careers, and Callings: People’s Relations to Their Work.
    Journal of Research in Personality, 31(1), 21–33.

あわせて読みたい

天職
仕事の幸福度を決めるのは“職種”ではない:イェール大学が示したジョブ・キャリア・天職の3分類

この記事は約3分51秒で読むことができます。 私たちは人生の3分の1以上を「仕事」に費やしています。けれども、どれだけの人が、仕事に満足感を覚えているでしょうか?人は、その仕事をどのように捉えるかによ …

続きを見る


個別無料説明会(オンライン)について

嫌われる勇気

ライフコーチングを受けたい方はオンライン無料説明会へお申し込みください。

「何のために働くのか?」:働く意味を見失ったときに思い出したい、三人の大工の物語
コーチ刈谷

説明会は代表の刈谷(@Yosuke_Kariya)が担当します!お待ちしています!


コーチング有料体験について

実際にコーチングを体験してみたい方向けに、有料のコーチング体験も用意しております。ご興味のある方は以下をクリックください。

コーチング体験
コーチング体験(有料)| ライフコーチング |【東京・コーチ歴13年・実績3000時間】

この記事は約4分3秒で読むことができます。 目次 / Contents コーチング体験(有料)のお申し込みページへようこそ!対象クライアント様代表コーチ刈谷洋介のご紹介体験セッションの流れコーチング有 …


コーチングYouTube配信中!

-コーチング, 心理学

© 2025 COACHING-L