こんにちは!Coaching-Lの刈谷です。
今日は、「人との関係よりも、自分との関係を強化する」についてです。
「もっと部下のことを理解しなきゃ、、、」
「どうすれば上司に気に入られるかな、、、」
「もっと職場の人間関係を良くしたいな、、、」
こんなことを考えたことはありませんか?
ちまたには、人間関係を円滑にするテクニックってたくさんありますよね。
でも、なんかうまくいかない。
ここで、質問があります。
「皆さんは、自分のことを知っていますか?」
私は、自分のことが理解できていないのに、相手のことを理解し、良好な関係を構築することは難しいと思うのです。
「あなたの価値観はなんですか?」
「あなたの才能はなんですか?」
「あなたはどんな人生を生きたいですか?」
「あなたの人生のミッションはなんですか?」
これらの質問に、答えることはできますか?
私も、人間関係では本当に苦労してきました。ベンチャー経営をしている時は、人間関係が苦しすぎて心療内科にも通いました。でも振り返ってみると、人間関係を構築できないと悩む前に、まず、自分をしっかりと知ることが大切だと今は思います。そう、悩む順番が違うのです。
コーチとしてクライアントの方々のお話を聴くと、意識の焦点が自分という内側ではなく、他人という外側ばかりに当たっていることが驚くほどに多いのです。人のことで悩む前に、まずは自分を知ることから始めてみましょう。
自分を「知る」というプロセスを通して、相手を理解できるようになります。自分を受け入れることができれば、相手を受け入れる幅も大きく広がります。私は、人間関係の悩みに対するファーストステップは、まずは「自分を知ること」から始まるのだと考えています。
一人でも多くの人に、自分自身との関係性を強化して欲しい。
もっと肩肘貼らずに、「自分と向き合う」ことが普及する世の中になって欲しい。
そして、そんな世の中を創っていきたいと感じます。
本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。