この記事は約4分41秒で読むことができます。
人生を変える方法 – 40代のあなたへ –
こんにちは!“一歩踏み出したい”ビジネスパーソン専属コーチの刈谷(@Yosuke_Kariya)です。
今日は、「人生を変える方法 – 40代のあなたへ –」についてです。時が流れるのは早い。私もいつの間にか40代です。この年になると物事の捉え方が20代や30代とはまた違った感覚になります。でも、何歳になっても「人生をより良くしたい!」という思いだけは変わりません。
ここで皆さんに質問です。
「もう一度チャレンジしたい、、、」
「もうこの歳じゃ遅いよな、、、」
「いい歳して、夢なんて見れないよな、、、」
「部下もいるし、責任もある。そう簡単に今の環境は変えられないよな、、、」
「本当は、やりたいことがあるんだよな、、、」
「現実に押しつぶされそうで、本当の自分を見失っている気がする、、、」
「自分って、何のために生きているんだっけ、、、」
「変わりたいのに、変われない、、、」
こんなことを、感じることはありませんか?
一つでも思い当たる節があれば、この先を読み進めていただければと思います。
私には、皆さんのこういった気持ちが、痛いほど分かります。私は今、コーチとして独立するという理想的な人生のステップを歩んでいますが、最初から順調だったわけではありません。
新卒の就職活動では希望していたエンタメ業界に入れず挫折、最後に応募してなんとか拾ってもらった会社に入社しました。そして、自分の夢を追いかけたい、ただその思いだけで、29歳の時に駐在先を飛び出し、イギリスと中国に留学して目標だったベンチャー企業に入社しました。
30歳にして初めての海外留学、夢へチャレンジしている感覚、組織の駒ではなく戦力になっているという自負、そしてなんと言っても天職(コーチング)とも呼べる仕事との出会いなど、本当に素晴らしい時間でした。
しかし、経営に従事することで想像を超えるプレッシャーとの戦いが始まりました。自分の心が求めていることとは違う感覚に苛まれ、我慢がたたり、徐々に心が疲弊していきました。振り返ると、当時のベンチャー経営をしている時に「コーチを付けていれば、、、」なんて思うこともあります。
自分の心に蓋をして、自分がやりたいことよりもやるべきことを優先し続け、心が何も感じなくなりメンタルもボロボロ、最後は心療内科にお世話になり仕事の継続は不可能になったのです。
役員を退任してからは、しばらく呆然と北海道を妻と旅しました。そして、徐々に自分の気持ちの中から、「何かに挑戦したい」という気持ちが生まれてきました。
そして、何度も自問しました。
「洋介、お前は何がやりたいんだ?」
そして出た答えが「中国全土の旅がしたい」という心の声でした。
そこから、アジアのシリコンバレーと呼ばれる中国の深圳に拠点を移し、約1年4ヶ月を掛けて、陸路で17,000kmを旅しました(総合計は30,000km以上)。また、中国全土を旅しながら日本トップレベルのライフコーチからマンツーマンでトレーニングを受けコーチング技術を磨きました。今はとても恵まれた時代です。インターネット環境があれば、世界中どこでも学べます。
コーチングを学び、世界第4位の国土を誇る中国全土を回りながら、自分と徹底的に向き合いました。こんなにも長い時間、自分と向き合い続けたのは人生で初めてで、自分はこんなにも自分自身を知らなかったのかという衝撃と、驚きの連続でした。
心から欲することに時間を使いながら、コーチと共に、ただ、自分の気持ちに寄り添う。100%味方をしてくれるコーチという存在を全身で感じながら、旅を通して自分の心がエネルギーに満ち溢れていく感覚が生まれてきました。そして、自分と同じような思いで苦しんでいる人の力になりたいとう思いから、帰国後にコーチング事業、COACHING-Lを立ち上げました。
ここで、改めて質問があります。
「皆さんはどんな人生を送りたいですか?」
私には、
「人はいくつになっても自分らしく、充実した人生を生きていきたい」
といった想いを持っているという信念があります。
29歳で駐在先で退職して1000万の貯金を使い果たしてイギリスにMBA留学をした時も、
31歳でベンチャー企業にチャレンジした時も、
40歳で中国全土の旅に出た時も、
41歳で事業を立ち上げた時も、
これらの意思決定を振り返って共通して感じることは、
「充実」
という感覚です。
そして、充実を感じるためには、方法があるということです。
それは何か?
例を挙げてみます。
充実を感じるための方法
自分の価値基準を知り、その基準に沿って意思決定をする
価値基準は人生のコンパスのようなものです。この基準に沿って決めることで、充実を感じられ、自分らしい人生を生きられるようになります。
違和感に忠実に生きる
うまく言葉にできないけど、違和感を感じることってあると思います。個人的にはその感情を大事にして欲しいと思います。思考だけに意識を置くのではなく、何を感じるかのか、「感情」にも焦点を当てることです。
緊急ではないけど、重要なことに時間(=命)を使う
時間は命そのもの。私のライフコーチングは、クライアントが何に時間(=命)を使うのか、を決めるお手伝いをすることと言っても過言ではないと思います。それほど何に時間(=命)を使うかと、「充実」と言う感覚は密接に関わっているのです。特に40代ともなると、多くの人が緊急で重要なことと、緊急で重要でないことに時間を使い過ぎる傾向が顕著に現れます。
今一度、自分自身の内側に矢印を当てて、自分にとって重要なことを知り、何に時間(=命)を使うのかを決めるということです。そして、人それぞれ「充実」の形は異なります。その「あなたらしい充実」の形を実現していくお手伝いをしていく、それが私のコーチングミッションです。
「本当に変われるかな、、、」
そんな声が、私には聞こえてきます。
大丈夫です。
「変わりたい」
という気持ちさえあれば、
何歳からでも、変われます。
私はそう信じています。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました^-^
オンライン無料説明会について
コーチングにご興味のある方はオンライン無料説明会へお申し込みください。

説明会は代表の刈谷が担当します!お待ちしています!