この記事は約2分4秒で読むことができます。

目標を持つことが”良いこと”って、誰が決めたんですか?
こんにちは!
“一歩踏み出したい“ビジネスパーソン専属ライフコーチの刈谷(@Yosuke_Kariya)です。
本日はよくコーチングのテーマになる「目標」についてです。
コーチングをしていると、
・目標が欲しい
・明確な目標を持ちたい
・理想の人生につながる目標を見つけたい
こういったテーマでコーチングをご希望される方が多くいらっしゃいます。
みなさん「目標が欲しい症候群」に陥っていませんか?
そして、立派な目標を持って”いそうな人”と自分を比べては、都度落ち込む。
こんなこと、ありませんか?
でも思うんですよね。
こういったタイプの方は
”明確な目標があることが良いこと”
といった思い込みがあることが多い。
目標があることが良いことって、誰が決めたんですか?

別に目標だけが全てじゃないと思う。
目標なんてなくたって、楽しく生きていける人もいる。
そう思います。
人はみんな違うんです。
目標があることが良いと思う人もいれば、そんなものいらないという人もいる。
別にどっちでも良い。
以前、以下の記事にも書きましたが、個人的にはやりたいことや目標は「繋がるもの」だと思っています。
-
やりたいことは、探すものではなく、繋がるもの |ライフコーチング |コーチング・エル【東京・コーチ歴11年・実績2,300時間】
この記事は約1分56秒で読むことができます。 やりたいことは、探すものではなく、繋がるもの こんにちは!ライフコーチの刈谷(@Yosuke_Kariya)です。 本日は、最近とても大切にしている考え、 …
続きを見る
だから、今明確な目標がないならないでいいんですよ。
焦って目標を立てようとすると、他人の評価や社会の評価を軸に手っ取り早く目標を立てたり、人から褒められることを目標にしてやりたくもないことをやって続かなかったり、資格迷子になって時間とお金の浪費になったりするから注意が必要です。
自分が「心から楽しい!」と思うことをやっていれば、その内、点と点が繋がります。
目標なんかより大切なのは、「楽しい!」のアンテナを立てること。
そのアンテナが立っていれば、きっと未来に繋がるような目標が自然と現れるはずです。
焦らない。焦らない。

ありがとうございました^-^
個別無料説明会(オンライン)について

ライフコーチング契約にご興味のある方はオンライン無料説明会へお申し込みください。

説明会は代表の刈谷(@Yosuke_Kariya)が担当します!お待ちしています!